佐藤峰研究室/Mine’s Lab

小確幸のコミュニティデザイン/Community Design for Wellーbeing

エッセイ

養花天

投稿日:3月 31, 2021 更新日:

今年度ご卒業されるみなさん、改めてご卒業おめでとうございます。

大したことは出来ませんでしたが、授業・スタジオ・ゼミにご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。今年は全体の卒業式はなく、学位授与式がそれぞれ、ひっそりと静かに、心を込めて行われました。

朝から花曇の1日でした。晴れたり曇ったり、午後からは雨がパラパラと降っていましたね。

私は最近句会に入っていて、歳時記を持ち歩いています。(渋い趣味かもしれませんが楽しいですよ。)千葉から横浜までの長い通勤時間、歳時記をめくりながら、どんな句を作ろうと想像を巡らせます。大抵妄想で終わりますが。

学位授与式の当日、電車の座席から空を見ながら、こんな天気は季語でどう表されているか調べていました。今頃の天気みたいに、花曇のことを、「春陰(しゅんいん)」というようです。きれいですが、少しものがなしい言葉です。明日から4月ですから、みなさんの今の心境に、もしかしたら、しっくり来る言葉かも。

もう少し調べると、同じ空模様を、「養花天(ようかてん)」と表現することもわかりました。同じように、桜の咲くころの曇り空のことを指します。はな、と言えば日本語では桜を指すことが多いので、桜の花が散らないように養ってくれる、守ってくれるような天気のことかなと語感から思いましたが、少し検索すると、実際の意味はどちらかというと逆のようです:

「養花(ようか)」とは、“花を養う”という意で、春の花のつぼみが膨らむ様子を指しています。春の花が咲くころは曇り空が多く、天気がさまざまに移り変わるもの。花冷えという言葉もあるように、急に冷え込んだりすることもあれば、急に熱くなることもあります。このような天気が花を育てつぼみを膨らませていくことから、曇り空が花を育て養うという様子を指して「養花天(ようかてん)」と言うようになりました。 https://study-z.net/100118600

明日から新生活が始まる人、そうでない人、ワクワクしている人、不安な人、今の心境も状況も人ぞれぞれだと思います。今年度はコロナ禍であったこともあり、辛さが先に立つような人もいつもより多いのかもしれません。

順風満帆に見える人たちも、これから色々な嫌なことや理不尽なことにぶち当たるかもしれません。私もそれなりに長く生きてきましたが、いまだに完璧に穏やかな一日を過ごせることはないです。

心の中が嵐とか、今の状況が真っ暗とか、向かい風が強すぎるとか思う時。そんな時には、学位授与式のはっきりしない空模様を少し思い出して、その養花天の奥深さや懐の深さに思いを巡らせてみてください。そして少し意識してゆっくりした呼吸をするようにしてみてください。一見すると否定的にしか思えない経験や体験がみなさんの可能性や強く生きる力を養ってくれている側面に、少しだけ目を向けてみてください。

それでも理不尽だと思う時には、心身が壊れてしまうと直感が教えてくれる時には、さっさとその場から逃げてくださいね。尊厳や生命を失ってまで留まらなければいけない場所や仕事は、この世に絶対に存在しませんから。

末筆ながら、明日からのみなさんの日々の暮らしが、穏やかで実りが多いものであることを心から願っています。

近くの原っぱのすみれの花。かわいいです。

-エッセイ

執筆者:

関連記事

私という恋人

6月に娘たちの学校がようやく再開して一人の時間が増えた。そこで一番変わったことと言えば、電車に長い時間乗らなくて住むようになった分、否応無くというか、自分が何を感じているのかということを考える時間が増 …

食うたことないもん

今月、15年前に亡くなった祖父と昨年亡くなった祖母を偲ぶ会を大阪で行った。祖母とずっと一緒に暮らしていた叔父が企画してくれたものだ。カトリック教徒なので死は魂が天に戻ると考えているから、仏教の法事(に …

いったん零に

先月、次女が中学校の書道の授業で自由課題を書いて持って帰ってきた。お題は好きな漢字で、一文字でも組み合わせでも自由とのこと。彼女が選んだ漢字は「零」だった。新しい場所で新しい学校で、ほとんど一つの小学 …

月と暮らす

先月のこと。恒例の朝のウォーキングで、犬を散歩させている老婦人に久しぶりにすれ違い挨拶をした。彼女はかなり鉄壁の日焼け対策をしている。長袖長ズボン、つば広帽子にサングラスにマスクという出で立ちだからす …

黙祷、そして蛍

今朝朝ドラを見ようとテレビをつけるといつもと違う景色。広島の日(原爆記念日というと長崎もあるし、なんとなくこう呼んでいる)であることに気が付く。慌てて娘たちを起こして、黙祷に来るように言っても返事がな …