佐藤峰研究室/Mine’s Lab

小確幸のコミュニティデザイン/Community Design for Wellーbeing

Uncategorized

里山✖️関係人口フォーラムを行います

投稿日:2月 10, 2024 更新日:

2月22日の夕方から、里山✖️関係人口フォーラム 「里山資源の活用による関係人口創出のデザイン:地域拠点の取り組みから考える」ウェビナーを行います。奮ってご参加ください。https://www.chiiki.ynu.ac.jp/news/000275.html

Next Urban Lab「里地里山×まちづくりラボ(里まちラボ)」では、神奈川県県西地域県政総合センターの「地域活性化のための提案型事業」に採択され、神奈川県の県西地域をメインエリアとして、関係人口の創出と定着を目標に、半年ほどの地域拠点でのパイロット事業と調査を行ってきました。

今回は、「人はどういう理由で里山に向かうのか」「地域での受け入れ側は持続可能な仕組みをどう作り出せるのか」「個人のライフスタイルのリデザインをより大きな地域のリデザインにつなげるには」の3つをゆるやかなテーマとしてフォーラムを開催します。

-Uncategorized

執筆者:

関連記事

「居場所」は自分の中に

このたびご卒業された皆さん、本当におめでとうございます。コロナ禍で思うように会えませんでしたが、無事に修了されて、とてもホッとしています。ホッとしすぎて体調を悪くしたくらい(笑)。 3月の三連休、関西 …

制服と社会

この春、次女と長女がそれぞれ中学校と小学校に進学するので、このところ、それぞれに必要な制服やジャージなどを注文している。次女は少しふくよかなので、長女のお下がりは残念ながら無理。なので、大きな出費にな …

心に風を入れ、余白をつくる

コロナ禍も徐々に脱してきたこともあり、3月の下旬に大学の卒業式には出ずに(自分の大学の卒業式にも行かなかったくらいなので。ゼミ生のみなさん不義理ですみません。)、10日ほどサンフランシスコ周辺に出張を …

書いた本がドイツ語翻訳されました

  2022年に英語で共著出版した本”Empowerment through Agency Enhancement”がドイツ語に翻訳されて、Springerから出版されました。 https: …

マスターピース

母の日の予行演習と言って、長女がシフォンケーキを焼いてくれた。しかも生のイチゴをジューサーにかけたのと、刻んだものが入るらしい。なんでも動画で見て一番美味しそうだったとのこと。最初から難易度高めなので …