「 投稿者アーカイブ:Mine Sato 」 一覧
-
-
2022/12/09 -出版・発表
国際開発学会において「特別賞」を受賞しました この度は、国際開発学会賞選考委員会特別賞をいただき誠に有難うございます。賞状にもあるように、途上にあるこの研究の「将来性」に対して賞をいただいたと理解して …
-
-
2022/10/30 -エッセイ
10月20日、アメリカ人の従姉妹が久々に我が家にやってきたその夜、野菜たっぷりのお鍋を娘たちと一緒に食べ、早めに眠ったその夜に、祖母が大阪の病院で亡くなった。その日までリハビリをしていて具合も悪くなか …
-
-
2022/08/01 -エッセイ
春学期最後の7月最終週、ふと、ベストをつくしたら、あるいは尽くし過ぎずに、手放すということの大切さについて、複数のメッセージをもらうよう日々だった。 水曜日。この日は授業最終日だったが、最後の授業が、 …
-
-
2022/07/10 -エッセイ
夏休みも近いのに、コロナ感染者がまた増えてきたようで、やや憂鬱。こういうときこそ近場を楽しもうと思い、参院選は「旅行等」の期日前投票にして、東京の友達と娘たち2人と、10キロ圏内で楽しむことにする。 …
-
-
2022/06/20 -出版・発表
今月ようやく共著者として書かせていただいた「月経の人類学」が世界思想社出版されました。私はニカラグアの北カリブ地域のミスキート族の女子生徒の月経をめぐる事情について調査に基づいて論文を執筆しています( …
-
-
2022/05/24 -出版・発表
この度、佐藤峰(横浜国立大学)、佐柳信男(山梨英和大学)、柳原透(拓殖大学、名誉教授)で執筆した ”Empowerment Through Agency Enhancement: An I …
-
-
2022/03/31 -Uncategorized
このたびご卒業された皆さん、本当におめでとうございます。コロナ禍で思うように会えませんでしたが、無事に修了されて、とてもホッとしています。ホッとしすぎて体調を悪くしたくらい(笑)。 3月の三連休、関西 …
-
-
2022/01/30 -エッセイ
先月、次女が中学校の書道の授業で自由課題を書いて持って帰ってきた。お題は好きな漢字で、一文字でも組み合わせでも自由とのこと。彼女が選んだ漢字は「零」だった。新しい場所で新しい学校で、ほとんど一つの小学 …
-
-
2021/12/01 -エッセイ
数年前からの娘たちのリクエストにペットが飼いたいというのがあった。しかし猫と犬(やミニブタやハリネズミ)で意見が割れていて、それに世話もしそうになかったので、とりあえずスルーしていた。しかし二人して猫 …
-
-
2021/11/22 -出版・発表
11月20日と21日に、国際開発学会第32回全国大会(金沢大学・オンライン)に、佐藤研究室として企画セッション「それぞれのウェルビーイングのかたち―多様化する新興国・途上国での社会課題とコミュニティの …