佐藤峰研究室/Mine’s Lab

小確幸のコミュニティデザイン/Community Design for Wellーbeing

Uncategorized

2つの国際学会で学術発表をしました

投稿日:9月 5, 2025 更新日:

2025年6月にDSA(Development Studies Association) のためにイギリスのバース大学に、9月にはオンラインでHDCA(Human Development and Capabilities Association)での学術発表を行いました。

https://nomadit.co.uk/conference/dsa2025/p/16277

https://hd-ca.org/conferences/2025-hdca-conference-bradford-uk#anchor5

イギリスには20年ぶりとなり、修士課程の際のルームメイトやホストファミリー、そしてお世話になった教授との再会を果たしとても充実した日々でした。私自身もこの20年で研究者としてそれなりにやってこられたのかなという実感を持てる出張となりました。

オンラインの国際学会の方は時差もあり少し物足りないところはあったものの、現地に行かなくとも国際会議ができるというのはとても21世紀的だなと改めて思いました。

2つの学会への参加を通じて思ったのは、日本の学会の方が会議ロジが本当に丁寧だということでした。会場の近くに開催校の学生さんが立っていて案内をしてくれるというのは「おもてなし」の国ならではです。こういうところにも文化的な違いが出るのはとても面白く、簡単な論文くらいは書けそうな気がします。

(宿泊していたホステルのアジサイ。

日本ではみたこともないような鮮やかなピンクでした。)

-Uncategorized

執筆者:

関連記事

書いた本がドイツ語翻訳されました

  2022年に英語で共著出版した本”Empowerment through Agency Enhancement”がドイツ語に翻訳されて、Springerから出版されました。 https: …

THIS IS YOUR LIFE

昨年に続いて今年も防災(というより正確には緊急対応)関係の出張でサンフランシスコを中心とした北カリフォルニアに出張に10日ほど行ってきた。前回は「サンフランシスコ近郊では緊急時ということはどのように考 …

「居場所」は自分の中に

このたびご卒業された皆さん、本当におめでとうございます。コロナ禍で思うように会えませんでしたが、無事に修了されて、とてもホッとしています。ホッとしすぎて体調を悪くしたくらい(笑)。 3月の三連休、関西 …

マスターピース

母の日の予行演習と言って、長女がシフォンケーキを焼いてくれた。しかも生のイチゴをジューサーにかけたのと、刻んだものが入るらしい。なんでも動画で見て一番美味しそうだったとのこと。最初から難易度高めなので …

制服と社会

この春、次女と長女がそれぞれ中学校と小学校に進学するので、このところ、それぞれに必要な制服やジャージなどを注文している。次女は少しふくよかなので、長女のお下がりは残念ながら無理。なので、大きな出費にな …